2010年03月02日

印象操作は正論に勝る・前編 -印象操作の参考例-

本来、情報戦を主導する側は戦略で攻撃対象(例えば国民とか)と方向(例えば開戦論とか売国とか)を定め、戦術で戦場となるメディア、手法等を定めます。
で、戦術を実行するとなるとコントロール出来るメディアへのアプローチだとかにより、実弾(資金)が必要となります。
当然、自陣営に好意的な(もしくは敵陣営に否定的な)メディアが多い方が同じ範囲と手法を実行しても実弾は少なくて済みますし、メディアを押さえられていれば戦略どころか戦術選択の自由も奪われ、自ずと口コミ等を中心としたゲリラ戦を核に戦略を考えざるを得なくなります
今の自民党の状況がまさにこの状態。

だたし、ごく稀に予期しない「すごく美味しいネタ」が転がってくることがあります。
それほど多い話では無いのですが、ここ2日ほどでなんと2つも転がってきました。
うち一つは民主にとっても美味しいネタです。
賞味期限は極めて短いが、印象操作にかかるコストやリスクはほとんど無くボロ儲けに近いです。

なのに両党とも完全無視。

実例としてあまりにスルーするのが勿体無いので、今回は教材代わりに「私が戦略担当ならこうする」という例を2回に分けて挙げてみたいと思います。

さて、まず一つ目。

ネットを利用していらっしゃる方はよくご存じかもしれませんが、3/1から匿名巨大掲示板サイト『2ちゃんねる(2ちゃん)』が韓国からのDDos攻撃(俗に言う「F5連打」)に晒されています。(*1)
すごく簡単に言えば、特定サイトにいっぱい「表示させろ」ってリクエスト送って処理をパンクさせ、そのサイトを落としてしまう攻撃です。
当然、大量のリクエストを送りますので経路になっている回線や、実際にサイトを動かしているサーバ以外の部分にも多大な影響を及ぼします。
サイバーテロやサイバー戦争の攻撃手法の一つとも言えます。

そして、この攻撃が目下韓国から2ちゃんに対して行われております。(*2、*3、*4)
なにせ首謀者が韓国のネット上で攻撃に同調する人間をあからさまに10万人も集めていますし、そもそもの攻撃理由が「日本人が2ちゃんにキム・ヨナの悪口を書いているから」というまさに斜め上の思考です。
というか、他人を攻撃する人間が公に攻撃仲間を募集してどうするよ(爆)

さて、まあ理由はともかく韓国のやっていることは明確に『サイバーテロ』に該当します。
サーバヲを理している会社も「米国公的機関に米国企業に対するサイバーテロとして調査依頼の準備」をしているとの報告もあります(*5)
とは言うものの、『2ちゃんねる(2ちゃん)』は日本の掲示板サイトとして世界的に有名ですが、現在は運営会社がシンガポール、サーバは米国なので、政府も傍観を決め込んでます。

でも、こういうネタほど情報戦では美味しい。
どこが美味しいかというと、以下の点が美味しい。

 1)日本人も海外の人も【2ちゃんねるは「日本のサイト」だと認識している】

 2)実際に攻撃されている当事者はシンガポールと米国で、日本は責任を持つ立場にない

 3)掲示板サイトのDDos攻撃はサイバーテロであり、糾弾しても非難されない

 4)2ちゃんねるは(ある意味)悪名が高い

これらを総合して自民党の印象操作仕掛けるとすると、こんな風になります。


◆やること
 国内および海外向けに声明を発表する(これだけ)


◆声明文の例

3/1未明より、世界的に有名な日本の匿名掲示板サイト『2ちゃんねる』がDDos攻撃を受け、現在閉鎖に追い込まれています。
攻撃は現在も続いており、これはもはやサイバーテロであります。

たしかに『2ちゃんねる』は問題のある書込み等も多く、いろいろと物議を醸しているサイトです。
我々自民党も様々な書き込みをされた事もあり、正直に申せば心境は複雑です。

しかし、言論の自由は最大限守られねばなりません。
なぜならそれが民主主義の根幹だからです。

フランスの哲学者ヴォルテールの有名な言にはこうあります。
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」

『2ちゃんねる』には悪名があると同時に、日本最大の言論の場でもあります。
このサイトに対するサイバーテロは、即ち日本の言論に対する攻撃、弾圧であると言えます。
これは日本そのものに対する攻撃、サイバー戦争の宣戦布告と言っても差し支えない。

自由民主党はこの攻撃に対し強く抗議するとともに、米国当局への協力をはじめ、攻撃者へのしかるべき対応も含めてあらゆる手段を行使して日本の言論の自由を守る所存です。

再度申し上げます。
日本最大の言論の場への攻撃は、日本への攻撃です。
自由民主党はあらゆる手段を行使して日本の言論の自由を守る所存です。

以上。






まあ、こんな感じでしょうか。(突貫だから表現等はもっと練り込む必要があるでしょうけど)
この声明文だけで、「日本の守護者」「言論の守護者」の評価が得られます。
しかも本文の中で2ちゃんねるに否定的な感情もなくはないと吐露した上で、「それでも言論は守らねばならぬ!」ときます。
2ちゃんと反日のもめ事が、声明文一つで「言論の自由を守る正義の戦い」に早変わり。
しかも全て事実のみ、嘘は一つも無しで・・・です。
国内のネット関係者や海外には大きな反響を呼ぶでしょう。

では、実際声明文を出した場合に何かデメリットがあるか?
看板としては日本のサイトですが、サーバは米国なので調査協力等の依頼がなければなにもすることはありません。
あらゆる手段と言っても、野党ですから抗議文出すくらいしかやれること無いですし。
さらに付け加えるなら、犯人を名指ししなければ角も立たず、その上で韓国の勢力に釘が打ち込めます。
「お前らが悪さしたら、韓国政府が日本に宣戦布告したも同然だぞ」と恫喝されたら、あちらもそう簡単には動けません。

声明文が無視されても、起こった事件に対して声明出しただけですので、なんら痛い物もありません。
それでいて、上手くいった時の効果は絶大・・・

これを「美味しい」と言わずしてなんという。

もし自民が政府なら、実効性が上がるためにもっと上手に(恫喝も混ぜ込んで)活用出来ます。

とまあ、「私が戦略担当なら」こんな風に美味しく頂きます。




次回はもう1つの美味しい例について書きます。




(*1)DoS攻撃[Wikipedia]
   http://ja.wikipedia.org/wiki/DoS%E6%94%BB%E6%92%83

(*2)2ちゃんねるアクセス不能 韓国から大規模サイバー攻撃?[J-CASTニュース]
   http://www.j-cast.com/2010/03/01061197.html

(*3)韓国から日本の掲示板攻撃 キム・ヨナ選手中傷に反発か[47ニュース]
   http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030101000955.html

(*4)2ちゃんねる攻撃の韓国コミュニティー 加入者10万人超に[MSN産経ニュース]
   http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003021424001-n1.htm

(*5)03/02 00:03 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告[BIG-server]
   http://www.maido3.cc/server/


◆政治家以外用に一部書き直してみた声明文例


3/1未明より、世界的に有名な日本の匿名掲示板サイト『2ちゃんねる』がDDos攻撃を受け、現在閉鎖に追い込まれています。
攻撃は現在も続いており、これはもはやサイバーテロであります。

たしかに『2ちゃんねる』は問題のある書込み等も多く、いろいろと物議を醸しているサイトです。
しかし、『2ちゃんねる』には悪名があると同時に、日本最大の言論の場でもあります。

言論の自由は最大限守られねばなりません。
なぜならそれが民主主義の根幹だからです。

フランスの哲学者ヴォルテールの有名な言にはこうあります。
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」

日本最大の言論の場に対するサイバーテロは、即ち日本の言論に対する攻撃、弾圧であると言えます。
気に入らない意見があるから無差別に力ずくで黙らせる、このような恫喝は自由に対する重大な侵害であり、日本の言論ひいては日本そのものに対する攻撃、サイバー戦争の宣戦布告と言っても差し支えない行為です。

我々は日本人としてこの攻撃に対し強く抗議するとともに、米国当局への協力をはじめ、攻撃者へのしかるべき対応も含めてあらゆる手段を行使して日本の言論の自由を守る所存です。

再度申し上げます。
日本最大の言論の場への攻撃は、日本への攻撃です。
我々は日本人としてあらゆる手段を行使し、日本の言論の自由を守る所存です。

以上。



posted by FumiHawk at 17:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 情報戦略・戦術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも勉強させていただいています。
http://www.maido3.com/server/(サーバー復帰状況※現在復旧完了)

これ、もはやネット上のイザコザだけでなく国際問題に発展していますね。
先の審議拒否といい(マスコミにエサを与えるだけなのに)どうして自民の人はこういう所に疎いのでしょうか(笑)
Posted by のし at 2010年03月02日 21:07
城内みのる氏にもがっかり(笑)

真鍋かをりの時の騒動もそうでしたが、
本業と関係ないところで自ら騒動の種をまく。政治家にとって必須条件の感の良さが
備わって無いのでしょう。

自分の支持層も理解せず、炎上後の対応も間違っている。
そしてさらなる炎上。
悲惨です。

こういう人が保守の旗手なのですから、
暗澹たる気持ちになってしまいます。

Posted by kyojyaku at 2010年03月03日 09:39
藤井厳喜先生が、個人でやってますね(笑)
それにしても、官僚も政府も何やってるのか・・・orz

それから、リンクありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by 保守@沖縄 at 2010年03月03日 22:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック